ご相談の多いご質問|Q&A

産科・婦人科に関する疾患や症状などについて、よくいただくご質問にお答えいたします。
受診を検討されている方はぜひ参考にしてください。

こんな時はどうすれば良い?

月経が安定せず、不定期にきてしまいます。(月経不順)

若い時はあまり気にしない方も多いようですが、月経不順は将来不妊症につながるおそれもあります。基礎体温を最低1ヶ月記載してから受診してください。基礎体温は、毎朝、起床前に舌下で計ります。

月経が3ヶ月以上きません。(無月経)

月経がこない場合、まずは妊娠を考えますが、正常の妊娠ではないこともあります。また、妊娠ではないのに月経がこない場合は病気です。その場合は、遅くならないうちに受診してください。

月経痛がひどく毎回薬を飲んでいます。

月経がはじまると、ほとんどの女性が腹痛や腰痛、頭痛など、身体に異常をおぼえます。多少の痛みは生理的なものなので心配はありません。たいていの場合鎮痛剤などが効きます。一般的に分娩後は軽くなります。

ただし、薬が効かないほど症状が重く、日常生活に差し障りがあるほど痛みがひどい場合には、内膜症というやっかいな病気の可能性もありますので、基礎体温をつけて受診してください。

おりものの量が多い気がします。

最近、初体験の若年化に伴いクラミジアなどの性病が増加しています。病気によって治療法が異なりますので、早めに受診してください。

外陰部がかゆいのですが、市販の薬を使用しても大丈夫ですか?

外陰部のかゆみや痛みの原因には湿疹、カビ、ヘルペス、バルトリン腺炎などがあり、早期治療が必要です。原因によって薬の成分が違ってきますので、間違った治療を行うと逆に悪化してしまうこともあります。まずは受診して、原因の検査を行ってください。

腹痛がひどく、家事に集中できません。

卵巣嚢腫の破裂や虫垂炎など緊急を要する場合もあります。クラミジアなどによる慢性的な症状など、様々な疾患がありますので受診してください。

ほてり、発汗、イライラなどがありますが、更年期障害でしょうか。

更年期に見られる症状ですが、若くても起きる場合があります。受診して原因を調べてもらいましょう。

産科

前回帝王切開なのですが、今回また帝王切開ですか?自然分娩はできますか?

前回帝王切開になった原因なども関連してきますが、基本的には子宮破裂などの危険も考慮して緊急帝王切開になる可能性も充分ありえます。当医院には前回帝王切開の方が、経膣分娩で出産した症例もありますが、ケースバイケースですのでかなりの危険が伴います。

計画分娩はしていますか?

予定日がかなり遅れているなど、医学的適応がある場合のみ施行しています。

無痛分娩はしていますか?

個々に相談してから対応しています。

立ち会い分娩は可能ですか?

安産の場合は可能ですが、ご希望の場合は事前にお知らせください。立会い分娩中に具合が悪くなる旦那さんもいますのでご注意ください。

産み分けはできますか?

男児に関しては相談に乗りますが、100%ではありません。

母子同室ですか?

出生後の新生児の状態が安定してから、基本的には翌日以降母子同室となります。また、お母さん・赤ちゃんの状態により、赤ちゃんをお預かりすることも可能です。

お産で入院する時に上の子も病室で一緒に泊まれますか?

大丈夫です。ご家族の方が泊まられる場合は、お布団の貸し出しも行っておりますので事前にご相談ください。お食事も前日までにおっしゃっていただければ付き添いの方のお食事もご用意いたします。

赤ちゃんの安全対策は万全ですか?

出生後、安定するまでは監視装置が装着された保育器内に入れ、母子同室後は呼吸センサー付きのコットに収容いたします。

小児科とも連携し、赤ちゃんの健康と安全に配慮しています。

婦人科

受診する時、洋服はスカートの方が良いのですか?何か持っていくものなどはありますか?

服装はどんなものでも構いません。

月経中も診てもらえますか?

正確な診断のために、月経中はできるだけ避けて受診してください。

内診は必ず受けなくてはいけませんか?

できるだけご要望にお応えしますが、年齢、症状によりどうしても必要な時もあります。

その他

子宮頸がんなどの検査には、予約が必要ですか?

がん検診に、予約は必要ありません。子宮がんは月経中を避けて受診してください。

保険はききますか?

保険の対象となる治療と、そうでないものがあります。詳しくはお問い合わせください。

ピルの処方はしていただけますか?

はい。処方しています。 しかし、タバコを吸っている方は心臓に対する負担が懸念されるため、使用には注意を要します。 避妊以外に月経痛の軽減、月経周期を整える、月経量を減らすなどの利点が多くあります。

予約はできますか?

分娩、会議などがあるため、原則受け付けていません。受診当日に確認してください。

※現在、盛岡市、岩手県医師会の理事、産婦人科医会理事などを仰せつかっております。会議などで診療時間の変更でご迷惑をかけていますが、県民の健康に貢献する仕事をがんばっておりますのでご了承ください。

TEL.019-622-9433
一番上に戻る
一番上に戻る